COMITIA144お疲れ様でした。無配・GWの話なども
5/5COMITIA144お疲れ様でした。
スペースにお越しいただいた皆様、そして、本をご購入くださった方々、本当にありがとうございます。
イベントの感想や、GWでの出来事などを書こうと思います。暇つぶしにでもご覧ください。
COMITIA144感想
1年ぶりの東京コミティア参加でした。
とても人が多く、途中ヘトヘトになりながらも売り子さんや、来てくださった皆さんの励ましでなんとか完走いたしました、ありがとうございます。
自分の想像よりもたくさんTwitterのフォロワーさんがご挨拶に来てくださって、また、差し入れをくださる方までいて、とても驚き嬉しかったです。
上手くお話しできませんでしたが、創作を見てくださっている方がたくさんいることを知れて励みになりました。感謝の気持ちでいっぱいです。
8巻ともなると総集編が1冊あるにせよ、本が多くて買う側も手に取りづらいと思うのですが、全巻まとめ買いしてくださる方などもいて、ありがたい限りです。
そして、無配ペーパーは刷った分、全て持って帰っていただけました。
反省点も多く、自分に不甲斐なさを感じて「もうサークル参加するのやめようかな…」と思い詰めた瞬間もあったのですが、フォロワーさんに会ったことを思い出したり、本の感想などをいただいて、やっぱりまたサークル参加したいという気持ちになりました。
感想などとても嬉しいです。救われています。読んでくださる方のおかげで、心折れずに漫画を描けているのだなとひしひしと感じます。
よければ、Wavebox・匿名感想フォームで本の感想などいただけるととっても励みになります。
また、『夢みるヨミ子』シリーズの新刊・既刊は通販しますので、会場に来られなかった方は良ければご利用いただければと思います。
(完売していた総集編も追納しました。在庫確認され次第入荷すると思います。ご確認ください)
お買い物もたくさんしましたが、それでも後々に回りたかったところを見つけたりして、本当に大規模なイベントだったと噛みしめています…。さすがコロナ以降最多の参加数ですね。
戦利品がたくさんありすぎてまだ読み切ってないです。ゆっくり消化していこうと思います。楽しみです。
余談ですが、今回はTwitterスペースの録音で宣伝するという実験的なことをやってみました。そのおかげで、豆GOという人がどんな風か分かったうえで話しかけてくださった方もいました。嬉しかったです。イベントなどでは、ぜひ気軽にお声かけください。
無配イラストの話
今回の無配のイラストについてです。
2枚ともお気に入りなので、書いていた時に考えていたことなど少し語ります。
1枚目:美優とマロン
このイラストは2人の違いを表現したくて描いたイラストです。
美優とマロンは作品上どちらも、自分の意思に関係なく他のキャラを惹きつけるという共通点があります。いわゆる魔性の美少女です。
ただ違いとして、新刊を読んだ方は分かると思うのですが、美優は自覚的な面が多くマロンは無自覚です。
また、美優はそれを好ましいと思っているかはともかく、社交的に人と関われるのですが、マロンは得意ではない…そういった微妙な違いを仕草などで表現できればと思い、同じ画面に並べてみました。
よければ美優とマロンのどちらが好きか、教えてくださると嬉しいです。
2枚目:プールのような場所を歩くきらりとヨルとあきら
Liminal Spaceという概念に少しハマっていて、その中に無人のプールが映されている画像ジャンルに影響を受けて描きました。
ただ、この概念というのは、人がいないことで成立するものでもあるというのをどこかの記事で見たので、キャラが存在するこのイラストはLiminal Spaceとは離れているものかもしれません。あくまで影響を受けた程度ということで、お楽しみいただければ幸いです。
いつかこういう雰囲気の漫画も描きたいです。
漫画本編だと服装も大体決まっているし、どちらもお話が進んできているので舞台も固定化され、実験的な世界観はなかなか描けないのですが、ペーパーだと「イラストだしいいか」と色々な服や背景を描けるので楽しいです。
GWでの出来事
今年のGWは色々なことをしました。イベント以外にも好きなイラストレーターさんの個展に行ったり、友人と初めて中野ブロードウェイに行ったり、家の大掃除をしたり(重曹とクエン酸すごい)楽しかったです。
中野ブロードウェイはずっと行ってみたかったので、機会があってよかったです。
建物内が薄暗く、サブカルが所狭しとあって、なんだか夢を見ているような世界で(寝て見る方の「夢」です)ベンチがあったらボーっとしてしまいそうな雰囲気でした。
実際は人も多く、そんな余裕は無かったのですが。
まんだらけでずっと欲しかった画集を見つけられたりして、久々に「オタク」をしているという感覚になりました。
他にも色々書きたいことはあるのですが、長くなるのでこのくらいにします。
次回は5/27の仙台開催みちのくコミティア10に参加予定です。近隣の方はぜひお越しいただければと思います。絶賛準備中です…。
それから、ヤミダミの執筆を再開しています。5月中にTwitterでの更新スタート目標です。ポイピクで進捗上げています。
長々とお付き合いありがとうございます。
それでは、また。
0コメント